本と編集の総合企業

本と編集の総合企業

【ワークショップ】おさかな小学校~豊洲出張編~ 深海魚から、海とぼくらのつながりを考えよう! @ SPBS TOYOSU

【ワークショップ】おさかな小学校~豊洲出張編~ 深海魚から、海とぼくらのつながりを考えよう! @ SPBS TOYOSU

 
「いつも食べているこの魚、どうやってここまで来たのかな?」
「図鑑で見たあの魚、どんな海で生きているのかな?」
「深海魚って、どんな暮らしをしているんだろう?」
たくさんの魚が集まる街・豊洲で、お子さまと一緒に魚について学んでみませんか?

 
「おさかな小学校」は、一匹のおさかなを入り口に、一年を通して海のことを広く深く学んでいくオンライン講座です。“すーさん”の愛称で知られる、〈日本サステナブルシーフード協会〉代表の鈴木允さんが校長を務める学校で、全国各地の子どもたちがおさかなについて学んでいます。
 
この度、そんな「おさかな小学校」が1日限定でSPBS TOYOSUにやってきます!
 
このスペシャル企画に相応しいテーマは「深海魚」。チョウチンアンコウやタカアシガニなどが思い浮かぶかもしれませんが、深海魚は遠い存在ではなく、キンメダイをはじめ、実は食卓にも登場する身近な存在でもあるのです。
 
今回の授業は、深海に生きるおさかなやその仲間たちを実際に見て、触って、どんな魚か知ることからはじまります。クイズにも挑戦しながら、漁師さんがどのように深海魚を取っているのか、海の環境はどうなっているのか、すーさんと一緒に楽しく学びます。
 
SDGsの目標14「海の豊さを守ろう」と深く結びついた「おさかな小学校」の授業は、お子さまに魚を食べてほしい! 好きになってほしい! という方はもちろん、食育や海の環境問題について関心がある保護者の方にもおすすめです。ぜひ、ご参加ください。
 
★ 当日お持ち帰りいただけるお土産として、自分で絵やことばを記入できるおさかなワークシートをプレゼント! その場でご記入も可能です。
 

ゲストプロフィール


鈴木 允(すずき まこと)さん/日本サステナブルシーフード協会代表・「おさかな小学校」校長
1980年、東京都生まれ。10代の頃から食糧問題に関心を持つ。京都大学総合人間学部在学中「魚が減っている」という漁業の問題を知り、漁師見習いの生活を体験する。卒業後は、水産卸売会社のセリ人として築地市場で8年間働く。さらに東京大学大学院農学生命科学研究科で学びながら、国際的な非営利団体MSC(Marine Stewardship Council 海洋管理協議会)の日本事務所に入り、全国の漁協や行政団体をまわって、認証プログラムとMSC「海のエコラベル」を広める活動に尽力。2019年6月には「日本漁業認証サポート」を設立。宮城県気仙沼市にも拠点をおき、持続可能な漁業へ転換していくために活動している。魚をとる人と食べる人をつなぐために発信し、子どもたちに向けたオンライン授業「おさかな小学校」を開講中。
Instagram|@suu_osakana
おさかな小学校 HP|https://www.osakana-sho.jp/
 

おさかな小学校~豊洲出張編~
深海魚から海とぼくらのつながりを考えよう

■ 日時:12月9日(土) 14:00-15:30
*開場時間は13:45。15:00~15:30までは、おさかなワークシートに記入する時間となります。

■ 会場:SPBS TOYOSU(東京都江東区豊洲2-2-1 アーバンドックららぽーと豊洲3 4F)[MAP]*有楽町線豊洲駅直結

■ 参加費:500円(税込)
*当日会場にてお支払いいただきます。
*対象年齢は小学生(1年生~6年生までどなたでも)。お子様1名につき1人まで、保護者の方もご一緒に参加が可能です。

■ お申し込み方法:
以下のフォームに記入、送信をお願いいたします。(先着順で受付を終了します)
https://forms.gle/FGponbHMrS6k9goK7
*12/8(金)受付締切
 

▷ 注意事項

・当日は汚れても良い服装でお越しください。
・会場はベビーカーでのご入店が可能です。
・最小催行に達しない場合、開催を見送る可能性がございます。あらかじめご了承ください。
 

▷ 関連書籍


『いただきます!からはじめる おさかな学 1匹の魚から海の未来を考えよう』
著者:鈴木允
出版社:リトルモア
定価:本体価格1,600円+税
ISBN:978-4-89815-576-9
2023年発行

国語、算数、理科、社会…おさかな!〈子どもも大人も〉 海にかこまれた島国で生きる私たちの必修!SDGsにも食育にも欠かせない、「おさかな学」の1日授業へようこそ。

「お皿にのってるこの魚、どこからどうやって来たのかな?」海、漁業、市場、流通、働く人たち、環境問題、そして、ゆたかな海を未来に残すためにどんなことができるのか?という話まで授業形式&イラスト付きのとっつきやすい解説で、楽しく学べる一冊。
【漢字にふりがな付き(小学5年生以上向け)】

 

こちらもオススメ! SPBSのイベント&講座

【11/30まで!アーカイブ期間限定販売】
おいしい魚ってなんだ?〜食育の視点から海について学ぶ一夜〜



\\「海」のおいしいと食育について考える一日限りの勉強会//
食の未来を考える講座、SPBS THE SCHOOL「おいしいってなんだ?」のスピンオフ企画として、「海」のおいしいと食育について考える一日限りの勉強会を開催しました。現在、11/30までの期間限定でアーカイブチケットを販売しています。
講座ナビゲーターの旅する料理人・三上奈緒さんに加え、ゲストに「ウミとヒトが豊かな社会の実現」をビジョンに掲げ、漁業者・企業・シェフ・自治体などと連携し、サステナブルな漁業や地域のために伴走する、〈UMITO Partners〉代表の村上春二さんをお迎えし、海と食育を考えるための基礎知識や、水産物の循環と流通の現在についお話しいただきました。後半はボーナストラックとして、イベントのこぼれ話となる三上さんと村上さんによる対話が収録されています。 ぜひ、この機会にご覧ください。

詳しくはこちらアーカイブチケットのご購入はこちら
 
【12/10開催!】
ホントの紙ねんどワークショップ @ SPBS TOYOSU



SPBS TOYOSUがある江東区で誕生した『ホントの紙ねんどつくるキット』は、原材料が紙100%の紙ねんどをつくる、遊びながら学べる体験型知育のキットです。ツリーやインテリアに飾りつけをして楽しむクリスマスの季節に、親子で一緒に、紙ねんどそのものからつくることのできる体験をしてみませんか?
ワークショップでは紙ねんどをつくるところまでを体験していただき、ご自宅で成形や色付けをお楽しみいただけます。制作する際の参考になるアイディアの資料もお渡ししますので、ご自宅で自由に、クリスマスがもっと楽しくなる作品をつくってみましょう!

詳しくはこちらお申し込みはこちら

 

友だちに教える