本と編集の総合企業

本と編集の総合企業

【予告】『アウト老のすすめ』発売記念みうらじゅんフェア feat.モコゾウ @ SPBS本店

New

【予告】『アウト老のすすめ』発売記念みうらじゅんフェア feat.モコゾウ @ SPBS本店

 
 
「たまたまこの世に生を受けただけじゃん! その通称〝たまたま〟が正体なのに、何を恐れ、悩むことがあるだろうか」
 
 
みうらじゅんさんの著書『アウト老のすすめ』(文藝春秋)が、2025年4月22日(火)に発売されます。
 
いよいよ高齢者となったみうらじゅんさんが、大人げなさをキープオンしたまま、珍妙な日常や妄想、愛のメモリーなどを綴った本作は、息苦しい社会に風穴を開ける珠玉のエッセイ集です。
みうらじゅんさんの「アウト老(ロー)」な生き方や思考を参考にすれば、人生が面白くなること間違いなし!
 
そんな新刊の刊行を記念し、4月26日(土)から5月18日(日)の期間、SPBS本店ウィンドウにて「『アウト老のすすめ』発売記念みうらじゅんフェア feat.モコゾウ」を開催します。
 
このめでたい記念フェアをいっしょに盛り上げるのは、昨年写真集『Jumping 跳んでるモコゾウ写真集』(文藝春秋)を刊行したミックス犬のモコゾウ。
飲料メーカーの広告に出演するなど、アイドル犬として活躍するモコゾウは、『アウト老のすすめ』のカバーや表紙にもモデルとして登場しています。
 
今回のフェアでは、新刊はもちろん、みうらじゅんさんの今までの作品や、みうらじゅんさんとモコゾウがコラボした限定のオリジナルグッズを販売します。
おふたりの写真をプリントしたTシャツ(デザイン:yanggao)やシールセット、アクリルスタンド、缶バッジなど、いつでもどこでもみうらじゅんさんとモコゾウと一緒にいられる最高なグッズがもりだくさんです。


 
 
『アウト老のすすめ』、『Jumping 跳んでるモコゾウ写真集』をお買い上げの方には先着で非売品のスペシャルなシールをプレゼントします(数に限りがあるのでお早めに)。

 
SPBSオンラインショップでも同日から発売予定です(*)。
全国のみうらじゅんさん&モコゾウファンのみなさまも、お楽しみにお待ちください。
 

*オンラインショップでご購入のお客さまへの発送は、会期終了後となります
*一部の商品は、店頭のみでの販売となります。

 
 

『アウト老のすすめ』発売記念
みうらじゅんフェア feat.モコゾウ @ SPBS本店

■ 会期:2025年4月26日(土)〜5月18日(日)
*最終日は18時までの販売となります
■ 場所:SPBS本店ウィンドウ(東京都渋谷区神山町17-3 テラス神山1F)[MAP]
 

プロフィール

 
みうらじゅん
1958年京都市生まれ。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャンなどとして幅広く活躍。1997年、造語「マイブーム」が新語・流行語大賞受賞語に。「ゆるキャラ」の命名者でもある。2005年、日本映画批評家大賞功労賞受賞。2018年、仏教伝道文化賞沼田奨励賞受賞。著書に『アイデン&ティティ』、『マイ仏教』、『見仏記』シリーズ(いとうせいこうとの共著)、『「ない仕事」の作り方』(2021年本屋大賞「超発掘本!」に選出)、『通常は死ぬ前に処分したいと思うであろう100のモノ』など。音楽、映像作品も多数ある。
 
モコゾウ
2016年12月27日生まれの男の子。お母さんはシーズー、お父さんはポメラニアンのミックス犬。その不思議かわいいルックスと仕草がInstagramで話題となり、グッズ、出版物や広告のモデル犬としても人気急上昇中。特技は夕方のチャイムにあわせて歌うこと。好物は安納芋とミニトマト。
Instagram|@usuix
 

書籍情報


『アウト老のすすめ』
著者:みうらじゅん
発行:文藝春秋
価格:1,540円(税込)

アウト老とは、はみ出し老人のことなり
アウト老(ロー)とは、はみ出し老人のことなり。
大人げないまま新型高齢者となったみうらじゅんの珍妙な日常や妄想、愛のメモリーがてんこ盛り! 息苦しい社会に風穴を開ける珠玉のエッセイ集。

おさるのジョージがどんな騒動を起こしても怒らない“黄色い帽子のおじさん”を見習おうとする「ありがたき無怒菩薩」、二十歳になったレッサーパンダの風太くんに約20年ぶりに会いにいく「真夏の再訪」、トム・クルーズと彼の母との会話を妄想する「オカンとトムと、時々、バイク」、浪人生だった1978年にボブ・ディランの来日コンサートのチケットをプレゼントしてくれた彼女との思い出「君が僕にくれたもの」、突然届いた”叶美香と申します“というメールにドギマギする「ファビュラスなメール」、毎晩いっしょに寝ている鹿の抱き枕の気持ちになって綴った「夜な夜な抱かれています」ほか、笑えてたまにキュンとくる95本のエッセイを収録。

著者の「アウト老」な生き方や思考を参考にすれば、人生が面白くなること間違いなし!
「週刊文春」人気連載を書籍化。

友だちに教える